初心者のための基本操作|free mind使い方

初心者のための基本操作|free mind使い方

新規作成・保存・開く

新規作成・保存・開くの基本操作について説明します

banner01

基本操作

ウィンドウを開いた後の拡大縮小など、基本操作について説明します
idou06
banner04

文字テキスト入力変更・改行・中央寄せ

ここでは、入力する文字の変更の説明と、入力する文字が長くなった場合の改行方法、合わせて中央配置、右寄せ左寄せについて説明します
change08
banner01

文字テキスト挿入追加・削除

テキストブロック(ノード)の追加・削除について説明しています。
banner02

マークの挿入

各ノード(テキストのブロック)にマークを挿入できます
aikon01
banner06

マインドマップからリンクを張る

マインドマップのノード(テキストのあるブロック)をクリックすると、Webサイトにリンクするように作成できます。
webサイト以外にもワードファイルや、作成しているトピックへとリンクを張ることができます
link09

banner07

写真画像・画像サイズ変更

写真や画像の挿入方法について説明します。
合わせて、挿入した画像のサイズの変更の仕方、画像とテキストを合わせて一つのノード(テキストブロック)に挿入する方法についても説明しています。
imagelink11
banner03

展開・折り畳み|free mind使い方

展開折り畳みについて説明します
ノード(テキストブロック)が増えてくるとごちゃごちゃになるので、折り畳みを行いスッキリとマップが見やすくなります。
折り畳みをしてもノードは削除されません
oritatami04
banner04

同じページ内でリンクを張る

同じページ内でリンクを張る方法について説明します
どのようになるかというと、あるノード(テキストブロック)をクリックすると、同じページにあるリンクを張ったノードにワープできる(真ん中に来る)というものです。
ノードが増えていったときに使用すると便利な機能です
locallink03

banner05

分割して二つのブロックテキスト(ノード)にする

一つのテキストブロック(ノード)を二つ以上にすることができます。
ノードの内容を分割したいときに使用します
bunkatsu05
banner08

二つ以上のブロック(ノード)を結合まとめる

ノードを一つに結合しまとめることができます
ノードを作成中に、「あ、このテキストブロック(ノード)とこのテキストブロック(ノード)は一つにまとめておこう」と思った時に便利な機能です
ketugou03
banner09

人に見られないようにするパスワード・ロック

パスワードをかけて他人に見られないようにすることができます
banner10

鍵パスワード解除|暗証を閉じる非表示・開く表示

鍵(暗証)のついたノードを作成したのちの説明になります。
banner11

日付の挿入|to do リストに応用

日付の挿入方法について説明します
日付を挿入することで、to doリストのように、いつするのかを分かりやすく表にすることができます。
banner19

ノード(文字ブロック)に要約長文入力を行う

マインドマップは、現在の状況がすぐに把握しやすくできることや、頭の中の整理をすることにたけています。
ただ、単語(要素)が一つ一つつなげているため、その一つ一つの単語(要素)の詳細は記述しにくいという欠点もあります。
ここで説明するのは、一つの単語(ノード)に詳細を記述する方法について説明します。
記述はしますが、その記述は、マインドマップ上では非表示になり、マップ上はスッキリとみることができます。
必要に応じて、記述を表示するということをするという方法をとることができます。
banner20

表・マトリックスの作成挿入|free mind

一つのノード(テキストブロック)に表・マトリックスを含ませ編集することができます。

表・マトリックスはマップ上に表示はされませんが、ノートの中に表示されます。そのことが、マインドマップをすっきり見せることができます。
note10
banner21

表の背景色変更|free mind編集

表の背景の色を変更する方法について説明します。
note15
banner22

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。