移動(階層・レイアウト・中心・順番)|free mind使い方

移動(階層・レイアウト・中心・順番)|free mind使い方

”移動”といっても様々ありますが、このページでは

  • ノードの選択移動方法
  • ノードの階層移動
  • マップの中心に表示(画面)を移動する方法
  • ノードのレイアウト・デザインを変更するための移動法

について説明します。

ノードの選択移動方法

ノードを選択するときに通常マウスでクリックすることが多いと思います。
キーボードでも操作できます。
作業がなれてくると、逆にマウスでの操作が面倒になることもあると思いますので、そういったときにお役立ていただければと思います。
キーボードの矢印キー[→][↓][←][↑]を押すだけで、簡単に選択しているノードの移動ができます

ノードの階層移動

movie01
「しまった、このノードは下の階層だった」となり、修正を行う場合、よく行われる工程として、[切り取り]-[ペースト]で移動させるか、削除して、新たに作成するかというものがありますが、これもまた、キーボードのショートカットキーで作業効率をよくします

キーボードのショートカットキー:[Ctrl]+[→](下の階層に移動)

キーボードのショートカットキー:[Ctrl]+[←](上の階層に移動)

順番を変更する(移動する)

選択しているノードを同階層で移動する方法について説明します
movie02
こちらもキーボードのショートカットキーで作業効率をよくします

キーボードのショートカットキー:[Ctrl]+[↓](同階層の下に移動)

キーボードのショートカットキー:[Ctrl]+[↑](同階層の上に移動)

マップの中心に移動

センターイメージ(中心となるノード)を画面真ん中に表示する方法は
キーボードのショートカットキー[Esc]を押します。
movie03

ノードのレイアウト移動

ノードそのものを移動する方法について説明します
movie04

移動させたいノードの左端にマウスを移動させます
そうすると、マウスポインタの形が変わります
movie05
この状態でドラックし移動させることができます
元に戻したい場合、ノードの左側にマウスを持っていきダブルクリックすると元に戻ります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。